「全国から検索」とは,「商号・名称」,「フリガナ」又は「会社法人等番号」により検索する場合に,本支店所在地を指定しないで検索する方法です。 「全国から検索」により検索を行う場合は,「商業・法人請求」画面において,商号・名称又は会社法人等番号を入力した後に,「全国から検索」にチェックを入れて「検索」ボタンをク... 詳細表示
閉鎖された登記記録を請求する際に,現行の所在も確認できますか。
【不動産請求】 閉鎖された登記記録の情報を請求する際,地番又は家屋番号の一覧を検索することができません。「地番・家屋番号一覧」ボタンによる検索結果は,現存する土地又は建物についての一覧です(「閉鎖登記簿請求」欄にチェックを入れると,「地番・家屋番号一覧」ボタンが非活性になりクリックすることができません。)。 ... 詳細表示
「土地からの建物検索指定」を使用した場合,検索結果に閉鎖された建物の家屋番...
検索結果には,閉鎖された建物の家屋番号が含まれていますが,本検索方法で閉鎖された登記記録の情報を請求することができません。 「土地からの建物検索」方法は,1筆の土地上に建つ建物の家屋番号を検索する方法です。 検索結果は,検索を行った画面下段に,建物の所在及び家屋番号が一覧で表示されます。 一覧... 詳細表示
利用される方の管理しやすいようにファイル名を変更することができます 詳細表示
「土地からの建物検索指定」を使用した場合,二筆以上にまたがる建物は,どの土...
二筆以上の土地にまたがって建築されている建物は,原則どの土地の検索結果にも表示されます。 二筆の土地の管轄登記所が異なる場合については,検索結果に含まれないものがあります。 詳しくは,こちらをお読みください。 詳細表示
分筆の登記がされているにもかかわらず,図面情報が取得できない場合,どのよう...
不動産請求に係る情報量が1メガバイトを超える情報,地図・図面の請求に係る情報量が3メガバイトを超える場合及び請求に係る図面に関する登記の数が100以上のもの(例えば,地積測量図を請求する場合,請求に係る地積測量図の地番について100回(登記申請事件)以上の分筆登記がされているものなどが該当します。)は,当サービ... 詳細表示
以下のように表示されます。 詳細表示
1筆の土地の地図等が複数ページに分かれている場合,複数のPDFファイルが作...
1筆の土地の地図等が複数ページに分かれている場合について,複数のPDFファイルを作成することはなく,一つのPDFファイル内で複数のページを作成することとなります。 詳細表示
所在に地番等を直接入力する場合,アラビア数字を半角入力することはできますか。
地番等のアラビア数字は,全角でも半角でも入力できます 詳細表示
「〇丁目」のアラビア数字は,漢数字で入力できます(例えば,1丁目を一丁目と入力)。 詳細表示
58件中 41 - 50 件を表示