全ての請求に共通して,「所在」及び「本支店・事務所」欄に外字を直接入力して請求することはできません。 不動産請求,商業・法人請求及び動産・債権(概要ファイル)請求において,外字を含む所在の情報を請求する場合は,「所在選択」ボタンから所在を選択する方法で所在を指定してください。 詳細表示
地番又は家屋番号については,テキストボックスに直接入力することができるほか(カンマで区切ることにより最大50件まで直接入力可能),「地番・家屋番号一覧」ボタンをクリックし「地番・家屋番号選択」ダイアログから最大50件まで選択することができます。 <数字又はハイフンのみの地番・家屋番号」を選択した... 詳細表示
利用される方の管理しやすいようにファイル名を変更することができます 詳細表示
一筆の土地又は一個の建物ごとに付けられた番号で不動産を特定(識別)するための13桁の番号です。 詳細表示
以下のように表示されます。 詳細表示
「土地からの建物検索指定」を使用した場合,二筆にまたがる建物で,土地の管轄...
目的の建物の土地の地番が,A登記所の管轄の1番と,B登記所の管轄の100番であった場合,目的の建物がA登記所に管轄されている場合には,検索に使用する土地をB登記所管轄の100番にすると目的の建物は検索結果に表れません。 詳細表示
1筆の土地の地図等が複数ページに分かれている場合,複数のPDFファイルが作...
1筆の土地の地図等が複数ページに分かれている場合について,複数のPDFファイルを作成することはなく,一つのPDFファイル内で複数のページを作成することとなります。 詳細表示
「全国から検索」とは,「商号・名称」,「ヨミカナ」又は「会社法人等番号」により検索する場合に,本支店所在地を指定しないで検索する方法です。 「全国から検索」により検索を行う場合は,「商業・法人請求」画面において,商号・名称又は会社法人等番号を入力した後に,「全国から検索」にチェックを入れて「検索」ボタンをク... 詳細表示
地積測量図の内容は,「地積及びその求積方法」等(不動産登記規則77条)を記録することとされています。 詳細表示
「全国から検索」により検索し,請求を行った履歴を「再利用」して請求を行おう...
「再利用」ボタンによる請求は,過去に行った請求を活かして新たに請求を行う方法です。 通常は,利用する過去の請求の検索条件がそのまま請求画面にコピーされますが,「全国から検索」により請求を行った履歴を「再利用」した場合には,利便性及び操作性を考慮し,検索条件の「本支店・事務所」欄が「全国から検索」から「市区町... 詳細表示
55件中 41 - 50 件を表示