一時利用とは,あらかじめ申込手続を行うことなく,クレジットカード決済により即時に登記情報を請求することができる利用方法のため、お急ぎの場合や、登録利用を希望しない場合等、登録利用料金がかからない便利な利用方法です。 一時利用では,登記情報を請求できるのは初回ログインを行った当日中に限定され,初回ログインを行... 詳細表示
一時利用の場合でも,初回ログインから100日間再ログインできます。 ただし,登記情報の請求と照会番号の取得は初回ログインを行った当日中に限定され,初回ログインを行った日の翌日以降のログインは請求画面が表示されず,マイページのみのご利用になります。このため,初回ログインを行った翌日以降のログインでは,... 詳細表示
一時利用には,登録費用はかかりません。 また、各種利用料金は登録利用と同様です。 詳細表示
登記情報請求時にご指定いただいたクレジットカード会社からの請求書は送付されますが,利用明細書は添付されません。 利用明細については,当サービスの利用明細画面で確認できますのでご利用ください。 利用明細を確認する方法は,こちらをお読みください。 また,「クレジットカード利用であるこ... 詳細表示
一時利用で,複数回登記情報を請求した場合,その合計金額分を一枚の領収書とし...
初回ログインを行った当日中は,何回でも登記情報を請求することができますが,領収書は1回の請求ごとの領収書となります。 詳細表示
一時利用では,登記情報を請求する前の準備として,ホームページの「一時利用者登録」画面に氏名,ログインに使用するパスワード等の登録を行った後,ログインに必要な利用者ID及び「ログイン」画面に繋がるボタンが付いている「一時利用者登録完了」画面へのリンク(URL)をメールで受け取ります。詳しくは,こちらをクリックして... 詳細表示
一時利用又は個人利用の場合の決済用のクレジットカードは、法人所有のカードも...
法人所有のカード(コーポレートカード又はビジネスカード)も、当サービスの利用者個人名義のものであれば御利用いただけます。 ただし、御契約されているカード発行会社のホームページで、EMV3-Dセキュアによる本人認証の利用登録を行ったクレジットカードを御使用ください。 詳細表示
一時利用で,ホームページ上から印刷できる領収書の宛名を変更することができますか。
領収書の宛名は,ご利用前に当サービスのホームページの「一時利用者登録」画面の「氏名」欄に入力された氏名になります。 詳細表示
「一時利用者登録」画面に入力する文字等に何か制限はありますか。
以下、項目ごとに記載します。 氏名 ・フルネームを全角で入力してください。 ・姓と名の間は全角で1文字分空けてください。(例:情報 太郎) ・一時利用者の料金のお支払はEMV3-Dセキュアによる本人認証の利用登録を行っ たクレジットカード決済となるため、本項目は必ずご使用になるクレジッ... 詳細表示
クレジットカード決済となります。 JCB、VISA、MASTER、AMEX、DINERS及びこれらの提携カードでご利用いただけます。 なお、デビットカード及びプリペイド式カードは、利用できない場合がありますので、利用前にカード発行会社にお問い合わせください。 また、御契約されているカード発行会社... 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示