公共機関のご利用であっても有料となります。 詳細表示
管理者IDを扱う管理者のログイン, 利用者登録・変更, 利用者実績(利用明細確認), 管理者情報変更の操作の説明はこちらをご確認ください。 詳細表示
決済方法に異なる点があります。 <決済方法> 法人のお客様は、利用月ごとにお届けの預金口座からの引き落としですが、公共機関のお客様は,利用月ごと毎に法人指定の銀行口座への振込みとなります。 当サービスの利用実績は毎月末日に集計し,翌月の15日前後までに請求書を郵送しますので... 詳細表示
局,部,課,出先事務所などの組織単位で申込みができます。 詳細表示
当サービスのホームページ上から利用申込書を印刷し,記入押印の上,一般財団法人民事法務協会宛てに送付します。 利用申込書は,トップページ「ご利用者別登録メニュー」の公共機関利用「利用申込」ボタンをクリックすると,一般財団法人民事法務協会登記情報提供契約約款が表示されますので,確認の上,同意ボタンをクリック... 詳細表示
請求書を,管理者とは別の部署に送付してもらうにはどのようにするとよいですか。
公共機関利用申込書の「請求書の宛名」欄に,請求書の「送付先住所」及び「所属部課名」をご記入ください。 詳細表示
申込みを行う組織の長の職印を押印願います。 詳細表示
管理者IDを変更することはできません。パスワードについては有効期間を365日間に設定していますが,有効期間内にあっても,変更することができます。 詳細表示
管理者IDでログインしましたが、請求画面にならない場合、どのようにするとよ...
管理者IDでは,登記情報の請求ができません。登記情報の請求を行う場合は,利用者IDでログインしてください。 詳細表示
管理者IDに有効期間はありません。パスワードについては有効期間を365日間に設定していることから,最大365日ごとに変更する必要があります。有効期間内にあっても,必要と思われる時機に変更することをお勧めします。 詳細表示