7件中 1 - 7 件を表示
弁護士事務所,司法書士事務所,土地家屋調査士事務所等は,個人利用者ですか?...
法人として利用する場合には,法人格を有するか民法第667条1項に規定する組合契約によって成立する組合であることが必要になります。 個人(一人)事務所の場合は,個人利用者として登録していただくこととなります。 詳細表示
個人で申込手続を行ってから登録完了通知書が届くまでの期間はどれくらいですか。
「個人利用者登録」画面上で申込手続を行ってから「登録完了通知書(個人利用者ID)」が郵送されるまで,1週間程度を要します。1週間以上経っても登録完了通知書が届かない場合は,当サービスの問合せ先までお問い合わせ願います。 なお,お問い合わせをいただく場合は,利用者登録を行った日が特定されると迅速な... 詳細表示
「個人利用者登録」画面に入力する文字等に何か制限はありますか。
以下の表を参考にお申込みください。 氏名[必須] ・フルネームを全角で入力してください。 ・姓と名の間は1文字分空けてください(例:情報 太郎)。 ・個人利用者の料金のお支払はクレジットカード決済となるため,本項目 は必ず御使用になるクレジットカードの名義人を入力願います。名... 詳細表示
ホームページの画面上で申込手続を行うことができます。 申込手続のための画面は,トップページ「ご利用者別登録メニュー」の個人利用「利用申込」ボタンをクリックすると,一般財団法人民事法務協会登記情報提供契約約款が表示されますので,確認の上,同意していただくと表示されます(「個人利用者... 詳細表示
ホームページの画面上に必要事項を入力していただくのみで,提出していただく書類はありません。 詳細表示
登録完了通知書は,「個人利用者登録」画面で御入力いただいた住所に送付します。 なお,住所の入力については,原則としてクレジットカード会社に届け出ている住所を入力することになりますので,御注意ください。 詳細表示
「個人利用者登録確認」画面で登録内容を確認後,「登録」ボタンをクリックした...
「登録」ボタンをクリックした後に,「個人利用者登録完了」画面が表示されます。これにより,当サービスに登録情報が届いたことが確認できます。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示