登記情報PDFファイルは,請求した情報がイメージできるように,先頭が,不動産請求の場合は所在・地番等が,商業・法人請求の場合は商号・名称等が表記され,次いで請求した情報の種類が,末尾に受付受理番号(請求日と通し番号)がファイル名に付与された状態で取得することとなります。 先頭 ... 詳細表示
地番検索サービスで検索した所在・地番を不動産請求画面に反映して請求しました...
地番検索サービスで表示する所在は住居表示に基づくものであるため、その所在の表記(例:住居表示「東京都渋谷区富ヶ谷」/登記上の所在「東京都渋谷区富ケ谷」)や表示(住居表示の実施や行政区画の変更が登記に反映されるまでの間)が登記上の所在と一致しない場合には、地番検索サービスの検索結果を不動産請求画面に反映して請求し... 詳細表示
地番又は家屋番号については,テキストボックスに直接入力することができるほか(カンマで区切ることにより最大50件まで直接入力可能),「地番・家屋番号一覧」ボタンをクリックし「地番・家屋番号選択」ダイアログから最大50件まで選択することができます。 <数字又はハイフンのみの地番・家屋番号」を選択した... 詳細表示
マイページに表示されている登記情報のPDFファイルは、どのように操作すれば...
マイページに表示されている登記情報のPDFファイルを表示する際に、ご使用になるパソコン等の設定やブラウザーのバージョン等により、ダウンロードしたPDFファイルの表示方法が異なります。 具体的な表示方法については、 パソコンをご使用の場合は こちら を参照してください。また、スマートフォンをご使用の場合は、「... 詳細表示
商号・名称の「前方一致検索」又は「部分一致検索」で検索し直してください。 前方一致検索は,商号・名称の全部を入力せずに先頭から分かるところまで(任意)入力し,それを検索条件にして検索する方法です。商号・名称の先頭文字が入力した文字と一致する会社・法人の一覧を表示することができます。 部分一致検索... 詳細表示
地図情報又は図面情報を請求したところ「処理の過程でエラーとなりました。」と...
1件の図面情報請求につき表示すべき画面が50ページを超えるものは,サービスの対象外のため,マイページのステータス欄に「エラー」と表示され「詳細」ボタンが付されます。「詳細」ボタンをクリックすると,「処理の過程でエラーとなりました。受付番号エラーメッセージ及びエラーコードを控え,一般財団法人民事法務協会ま... 詳細表示
建物の敷地の家屋番号を検索する方法(「土地からの建物検索指定」検索)で表示...
建物の敷地の家屋番号を検索する方法(「土地からの建物検索指定」検索)で,閉鎖された建物の家屋番号を含めて一覧に表示はされますが,当該家屋番号の選択はできませんので,閉鎖された建物の登記情報の請求はすることができません。 そのため閉鎖された建物の登記情報は,不動産請求画面に戻り,「□閉鎖登記簿請求」をクリック... 詳細表示
登記情報を請求するには,次の情報を入力する必要があります。 ※「地番」「家屋番号」は,住居表示とは異なりますので,ご注意ください(こちらをお読みください)。 請求する登記情報 登記情報の請求に必要な情報 不動産登記情報 (全部事項) 所在及び地番... 詳細表示
分筆の登記がされているにもかかわらず,図面情報が取得できない場合,どのよう...
不動産請求に係る情報量が1メガバイトを超える情報,地図・図面の請求に係る情報量が3メガバイトを超える場合及び請求に係る図面に関する登記の数が100以上のもの(例えば,地積測量図を請求する場合,請求に係る地積測量図の地番について100回(登記申請事件)以上の分筆登記がされているものなどが該当します。)は,当サービ... 詳細表示
「土地からの建物検索指定」を使用した場合,検索に使用した土地と所在区域が異...
異なる所在区域の建物を一括して請求することはできません。 例)千代田区霞が関1丁目1-1を所在とする建物を検索した結果,「千代田区霞が関1丁目」を所在区 域とする建物と,「千代田区霞が関2丁目」を所在区域とする建物が検索結果として表示されたケー スでは,「一丁目」の建物と「二丁目」の建物を同... 詳細表示
60件中 31 - 40 件を表示