閉鎖された商業・法人の登記情報(閉鎖会社等の閉鎖事項の全部)は「全国から検索」することができます。 ただし,支店の登記情報は「全国から検索」することができません。 詳細表示
地番検索サービスとは,登記情報提供サービスを利用されている方が,ログイン後の請求画面から「地番検索サービス」ボタンをクリックすると,インターネット上で地番検索用の住宅地図を用いて「住居番号(住居表示)」からおおよその地番を検索することができるサービスです。 詳細表示
所有者(登記名義人)の氏名による不動産の検索(いわゆる名寄せ)はできません。 詳細表示
登記されているはずの会社が「請求のあった会社・法人等の記録はありません。」...
エラーメッセージ 請求のあった会社・法人等の記録はありません。入力事項を確認の上,再度請求 してください。エラーコード:3201 上記エラーメッセージが表示された場合において,「会社法人等番号」が明らかでない場合は,次の対処方法を参考に検索し直してください。 詳細表示
取得した登記情報のPDFファイルの保存先は、お客様ご自身で選択いただくことになります。(例えば,デスクトップ等)保存先が見つからない場合、PDFファイルを取得した日及び取得した日の翌日以降に到来する平日の3日が経過するまでの間であれば、再度表示し、保存を行っていただくことになります(その際、保存先のご確認をお願... 詳細表示
地図情報又は図面情報を請求したところ「処理の過程でエラーとなりました。」と...
1件の図面情報請求につき表示すべき画面が50ページを超えるものは,サービスの対象外のため,マイページのステータス欄に「エラー」と表示され「詳細」ボタンが付されます。「詳細」ボタンをクリックすると,「処理の過程でエラーとなりました。受付番号エラーメッセージ及びエラーコードを控え,一般財団法人民事法務協会ま... 詳細表示
取得した登記情報は,いつまで表示・保存等をすることができますか。
登記情報(PDFファイル)を、パソコン上に表示又は保存することができる期間は,登記情報を取得した日及び登記情報を取得した日の翌日以降に到来する平日の3日が経過するまでの間に限られます。 当期間内であれば,回数の制限はなく「表示して登記内容の確認を行う」,「印刷を行う」,「パソコンにPDFファイルとして保存す... 詳細表示
分筆の際に作成された地積測量図の情報を取得する際に注意することはありますか。
地積測量図の請求に当たっては,当該地積測量図が提出された登記事件ごとに付与された図面一覧の事件ID及び登記年月日により選択することになります。 例えば,5番の土地が5番1と5番2とに分筆されている場合,その分筆の登記の際に提出され,登記所に備え付けられている地積測量図は,5番1の地積測量図であるとともに5番... 詳細表示
登記情報を請求するには,次の情報を入力する必要があります。 ※「地番」「家屋番号」は,住居表示とは異なりますので,ご注意ください(こちらをお読みください)。 請求する登記情報 登記情報の請求に必要な情報 不動産登記情報 (全部事項) 所在及び地番... 詳細表示
マイページに表示されている登記情報のPDFファイルは、どのように操作すれば...
マイページに表示されている登記情報のPDFファイルを表示する際に、御使用になるPCの設定やブラウザーのバージョン等により、ダウンロードしたPDFファイルの表示方法が異なります。 具体的な表示方法については、 こちらを参照してください。 詳細表示
55件中 11 - 20 件を表示