一定の条件の下に再発行は可能ですが,2回目以降から「再発行」の文字が印字されます。 「一定の条件」等についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
ホームページ上から印刷できる領収書の宛名を編集(変更)することができますか。
個人登録利用又は一時利用の領収書の宛名の編集はできません。 個人登録利用 領収書の宛名は,ログインに使用された利用者IDの利用者名になります。 一時利用 領収書の宛名は,ご利用前にホームページの「一時利用者登録」画面の「氏名」欄に入力されたお名前になります。 詳細表示
課金が確定すると取り消すことはできません。 ご利用をサポートするために,登記情報を請求する操作中,課金が確定する手前で確認メッセージ画面を発出しています。 [課金額(請求する内容)を確認するメッセージ(ポップアップウィンドウ)] 1. 不動産請求及び動産・債権(概要ファイル)請求の場合 ... 詳細表示
一時利用又は個人利用の場合の決済用のクレジットカードは、法人所有のカードも...
法人所有のカード(コーポレートカード又はビジネスカード)も、当サービスの利用者個人名義のものであれば御利用いただけます。 ただし、御契約されているカード発行会社のホームページで、EMV3-Dセキュアによる本人認証の利用登録を行ったクレジットカードを御使用ください。 詳細表示
利用区分ごとの請求書の発行等については,次表のとおりです。 利用区分 請求書について 登録利用 個人利用 クレジットカード決済を利用する個人登録利用は,クレジットカード会社からの請求になるため,当サービスから請求書を送付しません。 請求書については,クレジッ... 詳細表示
(請求書WEB配信)WEB配信サービスの登録をしたいのですが、管理者IDが...
管理者IDは、請求書(「口座振替のお知らせ」を含む。)の「請求書」又は「口座振替のお知らせ」の文言の下に表示されていますのでご確認ください。 なお、請求書等がお手元にない場合には、お手数ですが、郵送により再発行申請をしていただく必要があります(法人登録利用の管理者IDはこちら、公共機関等登録利用の管理者ID... 詳細表示
(請求書WEB配信)請求書は毎月いつ頃WEB配信されますか。
毎月第3営業日から第6営業日までの間に、請求書WEB配信サービスにご登録いただいたメールアドレス宛てに「請求書公開メール」が送信されます(営業日には、土日及び祝休日は含まれません。)ので、その時点以降請求書WEB配信サービスのお客様のマイページ(ログイン後の画面)「明細の確認」の中から、請求書のPDFファイルをダ... 詳細表示
発行済の請求書データ(PDFファイル)は、最大で発行日から10年間ダウンロード可能です。 詳細表示
(請求書WEB配信)請求書データは過去のものも取得できますか。
請求書データ(PDFファイル)として取得できるのは、請求書WEB配信サービスを開始した令和5年12月発行の請求書(同年11月利用分)以降のものになります(発行日から10年以内のものに限ります。)。同年11月以前に発行した請求書についてはデータとして提供することはできません。 詳細表示
インボイス制度導入に伴い、請求書、領収証及び領収書の様式はどのように変更さ...
変更後の様式は、こちらでご確認ください。 令和5年10月発行の請求書(「口座振替のお知らせ」を含む。)及び領収証、並びに同月以降に発行する領収書から、変更後の様式となります。 なお、消費税不課税対象者(利用者の住所等が日本国外にある場合に、消費税法の課税対象外となり消費税が課されない方)については、上... 詳細表示
50件中 31 - 40 件を表示