「個人登録利用」及び「一時利用」は,御契約されているカード発行のホームページで、EMV3-Dセキュアによる本人認証の利用登録を行ったクレジットカードによる即時決済になるため,ご利用の都度クレジットカード会社に請求します。 法人登録利用及び国若しくは地方公共団体又はこれらに準じる機関等の利用の締日は,月の末日... 詳細表示
「個人登録利用」の場合,クレジットカード決済以外の支払方法はありますか。
「個人登録利用」の場合のお支払方法は,EMV3-Dセキュアによる本人認証の利用登録を行ったクレジットカード決済による方法のみとなっております(登記情報提供約款第7条)。 詳細表示
インボイス制度導入に伴い、請求書、領収証及び領収書の様式はどのように変更さ...
変更後の様式は、こちらでご確認ください。 令和5年10月発行の請求書(「口座振替のお知らせ」を含む。)及び領収証、並びに同月以降に発行する領収書から、変更後の様式となります。 なお、消費税不課税対象者(利用者の住所等が日本国外にある場合に、消費税法の課税対象外となり消費税が課されない方)については、上... 詳細表示
(請求書WEB配信)WEB配信サービスの登録をしたいのですが、管理者IDが...
管理者IDは、請求書(「口座振替のお知らせ」を含む。)の「請求書」又は「口座振替のお知らせ」の文言の下に表示されていますのでご確認ください。 なお、請求書等がお手元にない場合には、お手数ですが、郵送により再発行申請をしていただく必要があります(法人登録利用の管理者IDはこちら、公共機関等登録利用の管理者ID... 詳細表示
ご利用可能なクレジットカードは,次の5ブランド及びこれらの提携カードです。 なお、御契約されているカード発行会社のホームページで、EMV3-Dセキュアによる本人認証の利用登録を行ったクレジットカードを御使用ください。 詳細表示
課金が確定すると取り消すことはできません。 ご利用をサポートするために,登記情報を請求する操作中,課金が確定する手前で確認メッセージ画面を発出しています。 [課金額(請求する内容)を確認するメッセージ(ポップアップウィンドウ)] 1. 不動産請求及び動産・債権(概要ファイル)請求の場合 ... 詳細表示
(請求書WEB配信)WEB配信サービスの新規登録のため、画面表示に従いログ...
WEB配信サービスの新規登録用の画面は、同サービスのログインページではなく、同ページの「新規でご登録のお客様はこちら」のリンクをクリックした先の画面となります。 したがって、同サービスのログインページに表示されるログインID及びパスワードの入力欄に入力しても、エラーとなりますのでご注意ください(この段階では未登... 詳細表示
利用区分ごとの請求書の発行等については,次表のとおりです。 利用区分 請求書について 登録利用 個人利用 クレジットカード決済を利用する個人登録利用は,クレジットカード会社からの請求になるため,当サービスから請求書を送付しません。 請求書については,クレジッ... 詳細表示
「法人登録利用」の場合,口座振替以外の支払方法はありますか。
法人登録利用における支払は,原則として口座振替以外の支払方法はありません(登記情報提供約款第7条)。 ただし, 当協会が登録利用者の内部の規則その他の理由により口座振替の方法により料金を支払うことができないと認めた法人については,当協会と協議して決定した支払方法によることができるものとします。 詳細表示
一時利用又は個人利用の場合の決済用のクレジットカードは、法人所有のカードも...
法人所有のカード(コーポレートカード又はビジネスカード)も、当サービスの利用者個人名義のものであれば御利用いただけます。 ただし、御契約されているカード発行会社のホームページで、EMV3-Dセキュアによる本人認証の利用登録を行ったクレジットカードを御使用ください。 詳細表示
52件中 11 - 20 件を表示