• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Info&News

『 サービス概要 』 内のFAQ

48件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • 登記情報はどのようなデータ形式で提供されますか。

     登記情報はPDFファイルで提供されます。  登記情報提供サービスでは,登記情報の請求を最大50件まで一括で請求することができます。なお,請求した情報を一括して表示・保存する場合の上限数は,1回につき10件までで,その場合のPDFファイルはZIPファイル形式でひとつのファイルにまとめて提供されます。  なお,... 詳細表示

    • No:107
    • 公開日時:2022/04/20 00:00
  • 住所(住居表示番号)は分かりますが,その住所の地番を確認する方法はあります...

     「地番検索サービス」(インターネット上で地番検索用の住宅地図を用いて「住居番号(住居表示)」からおおよその地番を検索することができるサービス)のサービス提供エリア内であれば、同サービスを利用することにより、「住居番号(住居表示)」からおおまかな地番を確認することができることもあります。ログイン後の請求画面から「... 詳細表示

    • No:512
    • 公開日時:2022/04/20 00:00
    • 更新日時:2022/11/18 13:46
  • マイページに表示されている登記情報のPDFファイルは、どのように操作すれば...

     マイページに表示されている登記情報のPDFファイルを表示する際に、御使用になるPCの設定やブラウザーのバージョン等により、ダウンロードしたPDFファイルの表示方法が異なります。  具体的な表示方法については、 こちらを参照してください。  なお、「ステータス」欄が「請求済」でPDF取得期限内の登記情... 詳細表示

    • No:1208
    • 公開日時:2022/11/25 09:39
    • 更新日時:2023/07/19 16:46
  • 取得することができる登記情報はいつの時点のものですか。

     登記情報を請求した時点の情報が提供されます。  ただし,登記所窓口業務終了後の午後5時15分から午後11時までのご利用は,その日の登記所業務が終了した時点での情報が提供されます。また、土日祝日のご利用は、直前の平日の登記所業務が終了した時点での情報になります。   ※登記情報の請求を行うと,登記情報(PD... 詳細表示

    • No:105
    • 公開日時:2022/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/11/17 16:26
  • ログインボタンの部分に「ただいまの時間はサービスを提供しておりません」と表...

     利用時間外にアクセスしますと、利用者パソコンのキャッシュ(自動的に記録させる機能)が働き、後にアクセスしたときに「ホームページが正常に表示されない」という不具合が生じる場合があります。  この場合、ホームページのキャッシュをクリアすることで、ログインボタンが表示され、利用できる状態になります。  キ... 詳細表示

    • No:1214
    • 公開日時:2022/11/30 07:52
    • 更新日時:2022/11/30 07:55
  • 照会番号の使用回数に制限はありますか。

     一つの照会番号は,1回しか使用できませんので,既にオンライン申請時に提供した照会番号は,他のオンライン申請に使用することはできません。複数の行政機関等にオンライン申請する場合は,添付する登記情報が同じであっても,オンライン申請を行う行政機関等と同じ数の照会番号を取得する必要があります。 詳細表示

    • No:116
    • 公開日時:2022/04/20 00:00
  • 請求した登記情報,地図情報等のPDFファイルの内容は修正できますか。

     登記情報PDFファイルに改ざん防止の措置をしているため,修正等をすることができません。 詳細表示

    • No:110
    • 公開日時:2017/01/24 11:50
  • 誰でもサービスを利用することができますか。

     どなたでもご利用いただけます。  ご利用の形態は,登録利用又は一時利用となります。  また,ご利用に当たっては,登記情報の種別ごとに定められた「利用料金」のほか,登録利用によってご利用の場合,申込手続に必要な「登録費用」が必要となります。  なお,料金についての詳細は,こちらをお読みください。 詳細表示

    • No:101
    • 公開日時:2022/04/20 00:00
    • 更新日時:2022/04/20 09:52
  • 取得した登記情報を確認できる期間に制限はありますか。

     登記情報(PDFファイル)を、パソコン上に表示又は保存することができる期間(ダウンロード有効期間)は,登記情報を取得した日及び登記情報を取得した日の翌日以降に到来する平日の3日が経過するまでの間です。   詳細表示

    • No:511
    • 公開日時:2022/10/01 00:00
  • ヘルプデスク(問合せ窓口)とは何ですか。

     ヘルプデスク(問合せ窓口)は,お客様からの登記情報提供サービスの利用方法,登記情報を請求するための操作方法、登記情報の内容に関するお問い合わせに対応する窓口です。  具体的には,「サービスにログインできない。」,「不動産請求画面の入力方法が分からない。」,「登記情報を請求したが,表示,保存方法が分からない... 詳細表示

    • No:1183
    • 公開日時:2022/10/28 17:15
    • 更新日時:2023/04/13 09:10

48件中 31 - 40 件を表示

お問い合わせ