登記情報を請求した時点の情報が提供されます。 ただし,登記所窓口業務終了後の午後5時15分から午後9時までの御利用は,その日の登記所業務が終了した時点での情報が提供されます。 ※登記情報の請求を行うと,登記情報とともに請求した日付と時刻(地図及び図面情報については日付のみ)が表示されます。 [... 詳細表示
当サービスを御利用いただく方法には,①継続的に利用される場合の方法として,申込手続の上,あらかじめ一般財団法人民事法務協会と情報提供契約を締結する方法(「登録利用」)と,②一時的な利用方法として,申込手続をすることなくクレジットカード決済により一時的に御利用いただく方法(「一時利用」) があります。 なお,... 詳細表示
PDFファイルに記載される登記情報の文字は,登記所で発行される登記事項証明書と同じ字体で提供されます(外字についても同様に登記事項証明書と同じ字体で表示されます。)。利用者の端末環境により字体が変更されることはありません。 詳細表示
請求した登記情報,地図情報等のPDFファイルの内容は修正できますか。
登記情報PDFファイルに改ざん防止の措置をしているため,修正等をすることができません。 詳細表示
全国の登記情報を確認できます。利用地域の制限はありません。 詳細表示
契約が解除その他の理由により終了したときは,いつまでに登録利用者の登録事項...
契約終了後,未払いの料金がある場合を除き,個人登録利用の場合は1年経過後,法人登録利用の場合は6か月経過後に抹消されます。 詳細表示
照会番号は1回しか使用できません。既にオンライン申請に添付した照会番号を他のオンライン申請に使用することはできません。複数の行政機関等に照会番号を添付してオンライン申請する場合,添付する登記情報が同じであっても,オンライン申請を行う行政機関等と同じ数の照会番号を取得してください。 なお,照会番号は,同一の登... 詳細表示
照会番号の有効期間は,照会番号を取得した日の翌日から100日間となります。 有効期間は,オンライン申請を受けた行政機関等が照会番号により登記情報を確認することができる期間です。したがって,この有効期間を過ぎている場合は,登記情報を確認することができなくなりますのでご注意ください。 なお,照会番号を取得し... 詳細表示
どなたでも御利用いただけます。 詳細表示