申込手続は書面での手続になります。当サービスのホームページ上から必要書類を印刷し記入押印の上, 一般財団法人民事法務協会登記情報提供第二センター室へ郵送してください。 詳細はこちらをお読みください。 詳細表示
登録された情報は,当サービスの登録審査,利用料金等の請求に関する処理又は各種ご案内等をお届けする目的で利用させていただきます。 詳細表示
登録完了通知書は,公共機関利用申込書の「登録完了通知書の宛名」欄に記載された送付先住所に郵送します。宛名は,同欄に記載された「所属部課名」及び 「管理者」となります(登録完了通知書の宛名欄が空欄の場合は,「申込者」欄の「連絡先住所」及び「氏名」宛てに郵送します。)。 詳細表示
当サービスのホームページ上から利用申込書を印刷し,記入押印の上,一般財団法人民事法務協会宛てに送付します。 利用申込書は,トップページ「ご利用者別登録メニュー」の公共機関利用「利用申込」ボタンをクリックすると,一般財団法人民事法務協会登記情報提供契約約款が表示されますので,確認の上,同意ボタンをクリック... 詳細表示
管理者IDを扱う管理者は、次の操作を行うことができます。 [利用者登録・変更] ・ 登記情報を請求するための利用者ID及びパスワードの発行(「利用者登録」) ・ 利用者IDの登録内容(氏名、パスワード、メールアドレス等)の変更 ・ 利用者IDの削除 ・ 利用者IDのパスワード入... 詳細表示
申込みを受け付けた後,申込書の「登録完了通知書の宛名」欄に記載された送付先に「登録完了通知書」を簡易書留の封書で郵送いたします。 なお,登録完了通知書には,管理者IDと初期登録パスワードが記載されていますので,大切に保管・管理してください。 詳細表示
公共機関利用の管理者情報の変更はどのようにするとよいですか。
管理者情報の変更については,当サービスのホームページ上で変更します。 手続の詳細についてはこちら。 詳細表示
貴機関において最良と思われる方法で管理してください。 登録完了通知書の管理者IDと管理者仮パスワードは,当サービスのコンピュータで自動採番いたします。当サービスを利用される利用者を管理するためのIDとパスワードですので,必ず安全な場所に保管してください。 なお,「登録完了通知書」受領後は速やかに,仮... 詳細表示
利用者登録をしようとしましたが,管理者のパスワードを忘れてしまった場合,ど...
管理者のパスワードをお忘れの場合,メールアドレスを登録済みの方は,当サービスホームページでパスワード再発行の手続ができます。 また,利用者ID・パスワードをお忘れの場合,管理者IDで再設定の手続が可能です。(再発行申請書(登録完了通知書)を郵送する必要はありません。) 詳細はこちらをご確認くださ... 詳細表示
49件中 41 - 49 件を表示