• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Info&News

閲覧の多いFAQ

『 法人登録利用 』 内のFAQ

57件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 利用者登録をしようとしましたが,管理者のパスワードを忘れてしまった場合,ど...

     管理者のパスワードをお忘れの場合,メールアドレスを登録済みの方は,当サービスホームページでパスワード再発行の手続ができます。  詳細はこちら  また,利用者ID・パスワードをお忘れの場合,管理者IDで再設定の手続が可能です。(再発行申請書(登録完了通知書)を郵送する必要はありません。) ... 詳細表示

    • No:720
    • 公開日時:2022/04/20 00:00
  • (請求書WEB配信)WEB配信サービスの登録をするため、ログインID及び郵...

    ログインID及び郵便番号に間違いがないかご確認ください。 ログインIDは、登記情報の請求の際に使用する利用者IDではなく、管理者ID(請求書に印字されているID)になりますので、ご注意ください。 なお、これらの事項に間違いがない場合には、ヘルプデスクにご連絡ください(電話0570-020-220)。 詳細表示

    • No:1319
    • 公開日時:2023/09/12 14:49
    • 更新日時:2023/11/09 11:19
  • 法人利用申込書に押印する印鑑は社長の個人印で構いませんか。

     法人利用申込書には,登記所に届出済みの会社・法人等の代表者の印鑑で押印の上,登記所で発行する会社・法人等の印鑑証明書(3か月以内の原本)を添付していただいております。  なお,印影が不鮮明で,添付された印鑑証明書との照合ができない場合,法人利用申込書を再送付していただくことがありますので,押印に当たっては,印... 詳細表示

    • No:244
    • 公開日時:2022/04/20 00:00
  • (請求書WEB配信)WEB配信サービスにログインできません。

    ログインID又はパスワードに誤りがないか確認してください。 ログインIDは、登記情報提供サービスの「管理者ID」です。登記情報を請求するための「利用者ID」、郵便番号やメールアドレスではありません。 また、パスワードは、WEB配信サービスに登録した際に設定したパスワード(その後に変更している場合は変更... 詳細表示

    • No:1399
    • 公開日時:2023/11/09 09:39
    • 更新日時:2023/12/06 07:57
  • (請求書WEB配信)請求書データに表示される社名を変更後の社名にしたいので...

    請求書の宛名である社名を変更するためには、前提として、登記情報提供サービスの登録内容の変更手続が必要になります。 既に変更手続をされている場合には、ヘルプデスクにご連絡ください(電話0570-020-220)。 なお、配信済の請求書データの宛名を変更することはできませんので、あらかじめご承知おき願いま... 詳細表示

    • No:1330
    • 公開日時:2023/09/12 15:37
    • 更新日時:2023/11/09 11:32
  • 法人登録利用の申込はどのような手続が必要ですか。

     当サービスのホームページ上から利用申込書等を印刷し、必要事項を記入し押印の上、添付資料と併せて一般財団法人民事法務協会(登記情報提供第二センター室)宛てに送付します。  なお、事前に申込手続の方法についての説明をお読みください。説明画面は、トップページ「ご利用者別登録メニュー」の法人利用の「申込方法」ボタ... 詳細表示

    • No:240
    • 公開日時:2022/04/20 00:00
  • (請求書WEB配信)請求書はどのように提供されますか。

    毎月第3営業日から第6営業日の間に、前月分の請求書データ(PDFファイル)を、請求書WEB配信サービスのお客様のマイページ(ログイン後の画面)「明細の確認」の中にアップロードし、同時に、同サービスにご登録いただいたメールアドレス宛てに「請求書公開メール」を送信します。 この時点から請求書データをダウンロードいた... 詳細表示

    • No:1375
    • 公開日時:2023/11/08 17:31
    • 更新日時:2024/06/11 14:59
  • 法人登録利用の管理者IDはどのように取得できますか。

     申込みを受け付けた後,申込書の「登録完了通知書の宛名」欄に記載された送付先に「登録完了通知書」を封書で郵 送いたします(審査・登録事務等に3,4週間程度の期間を要します。)。  なお,登録完了通知書には,管理者IDと初期登録パスワードが記載されていますので,大切に保管・管理してください。 詳細表示

    • No:704
    • 公開日時:2022/04/20 00:00
  • (請求書WEB配信)ログインしたいのですが、パスワード誤りのためログインで...

    WEB配信サービスにログインするためのパスワードは、同サービスに登録する際に設定したパスワード(その後変更している場合は変更後のパスワード)になります。登記情報提供サービスと同じパスワードを設定した場合を除き、登記情報提供サービスで使用するパスワードではありませんので、ご注意ください。 なお、登記情報提供サービ... 詳細表示

    • No:1322
    • 公開日時:2023/09/12 14:53
    • 更新日時:2023/11/09 11:10
  • 登録完了通知書はどのように管理するとよいですか。

     管理者の方が最良と思われる方法で管理してください。  登録完了通知書の管理者IDと管理者仮パスワードは、当サービスのコンピュータで自動採番いたします。当サービスを利用される利用者を管理するためのIDとパスワードですので、必ず安全な場所に保管してください。  なお、「登録完了通知書」受領後は速やかに、仮パスワ... 詳細表示

    • No:252
    • 公開日時:2023/03/26 00:00

57件中 21 - 30 件を表示

お問い合わせ