登録した内容の変更や解約の手続で、郵送が必要な書類はありますか。
法人名・住所等, 請求書の宛先,振替口座の登録内容の変更手続は,各種申請用紙を印刷の上,添付書類と共に一般財団法人民事法務協会登記情報提供第二センター室へ郵送してください。 詳細は「登録内容の変更>法人管理者」をお読みください。 解約の手続は,申請用紙を印刷の上,郵送してください。 ... 詳細表示
管理者情報の変更は,当サービスのホームページからの変更となります。 手続の詳細についてはこちら 詳細表示
一般財団法人民事法務協会登記情報提供第二センター室から簡易書留にて,郵送します。 〒261-7107 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6番地1(ワールドビジネスガーデンマリブイースト7階) 一般財団法人民事法務協会登記情報提供第二センター室 詳細表示
登録完了通知書は,法人利用申込書の「登録完了通知書の宛名」欄に記載された送付先住所に郵送します。宛名は,同欄に記載された「所属部課名」及び「管理者」となります(登録完了通知書の宛名欄が空欄の場合は,「本店所在地」の「代表者」宛てに郵送します。)。 支店ごとに利用申込みをする場合において,登録完了... 詳細表示
法人で複数の利用申込書を送付する場合,添付する書類は申込書ごとにそろえる必...
登記事項証明書,印鑑証明書及び預金口座振替依頼書は,原則として利用申込書ごとに原本を添付する必要があります。 ただし,登記事項証明書,印鑑証明書については,複数の利用申込書を一括で送付される場合,便宜,1部で差し支えありません。 なお,預金口座振替依頼書は,金融機関との取引に使用... 詳細表示
トップページ「ご利用者別登録メニュー」の法人利用「利用申込」ボタンをクリックすると,一般財団法人民事法務協会登記情報提供契約約款が表示されますので,確認の上,同意していただくと「法人利用申込書類のダウンロード」画面が表示されます。 詳細表示
法人登録利用は,預金口座からの引き落とし以外の支払い方法はありますか。
「登記情報提供契約約款」の第7条において,法人登録利用における支払は口座振替と規定されており,原則として口座振替以外の支払方法はありません。 詳細表示
[申込に必要な書類] 本利用のための申込みには,以下の4点が必要です。 ①登記情報提供サービス法人利用申込書 ②預金口座振替依頼書 ③会社の登記事項証明書(登記簿謄本) ④会社の実印の印鑑証明書 ①の法人利用申込書に必要事項を記入の上押し捺印(④の印鑑証明書と同一の印)してく... 詳細表示
申込みを受け付けた後,申込書の「登録完了通知書の宛名」欄に記載された送付先に「登録完了通知書」を封書で郵 送いたします(審査・登録事務等に3,4週間程度の期間を要します。)。 なお,登録完了通知書には,管理者IDと初期登録パスワードが記載されていますので,大切に保管・管理してください。 詳細表示
利用方法において、いくつか異なる点がありますので、確認してください。 <申込手続> 法人の申込手続は書面での手続になります。当サービスのホームページ上から必要書類を印刷します。個人の申込手続は当サービスのホームページ上から行います。 <決済方法> ... 詳細表示
34件中 21 - 30 件を表示