法人登録利用は,預金口座からの引き落とし以外の支払い方法はありますか。
「登記情報提供契約約款」の第7条において,法人登録利用における支払は口座振替と規定されており,原則として口座振替以外の支払方法はありません。 詳細表示
法人利用申込書には,登記所に届出済みの会社・法人等の代表者の印鑑で押印の上,登記所で発行する会社・法人等の印鑑証明書(3か月以内の原本)を添付していただいております。 なお,印影が不鮮明で,添付された印鑑証明書との照合ができない場合,法人利用申込書を再送付していただくことがありますので,押印に当たっては,印... 詳細表示
管理者IDを変更することはできません。 パスワードは、ログイン後の「利用者情報変更」画面で変更することができます。パスワードの変更に当たっては、類推しやすい文字の並びや容易な組合せにしないなど、他人から推測しにくい強固なパスワードに変更し、適切に管理することを推奨します。 詳細表示
管理者IDとパスワードに有効期間はありません。 詳細表示
申込みを受け付けた後,申込書の「登録完了通知書の宛名」欄に記載された送付先に「登録完了通知書」を封書で郵 送いたします(審査・登録事務等に3,4週間程度の期間を要します。)。 なお,登録完了通知書には,管理者IDと初期登録パスワードが記載されていますので,大切に保管・管理してください。 詳細表示
利用方法において、いくつか異なる点がありますので、確認してください。 <申込手続> 法人の申込手続は書面での手続になります。当サービスのホームページ上から必要書類を印刷します。個人の申込手続は当サービスのホームページ上から行います。 <決済方法> ... 詳細表示
解約申請書を提出しましたが、サービスはいつまで利用できますか。
解約申請書の「解約希望日」欄に記入の日は終日ご利用になれます。 「解約希望日」の翌日からご利用になれませんので、ご注意ください。 詳細表示
管理者情報の変更は,当サービスのホームページからの変更となります。 手続の詳細についてはこちら 詳細表示
複数の利用申込時に,全て同一の支払口座を届け出る場合,口座振替は一括して行...
当サービスでは,管理者ID単位にサービス利用回数をカウントし,指定された口座から自動振替を行うシステムを構築しているため,複数の管理者IDに係る利用料金を合計した額で一括振替する取扱いはできませんので,ご了承願います。 詳細表示
管理者IDを扱う管理者は、利用者登録・変更, 利用者実績(利用明細確認), 管理者情報変更を行うときに操作します。これらの操作の説明はこちらをご確認ください。 詳細表示
37件中 11 - 20 件を表示