• No : 223
  • 公開日時 : 2022/04/20 00:00
  • 更新日時 : 2025/09/25 16:49
  • 印刷

マイページのステータスが,「該当なし」となっていますが,どのような意味ですか。

回答

<①検索の条件で有効な登記簿・地図が存在しない場合>
 不動産番号を誤って入力した場合、土地の登記情報を「地番」ではなく住居表示に関する法律に基づく「住居表示(住居番号)」により請求した場合、請求された地番に該当する地図情報が存在しない場合など、登記情報又は地図情報を検索する条件が当サービス上、存在しない条件の場合にマイページのステータスが「該当なし」になります。
 このほか、地図情報の請求時に「地番」を入力する際に、「-」(〇〇ー〇)でなく「番」(〇〇番〇)を直接入力すると、請求情報が読み込めず「該当なし」になります。
<②コンピュータ化されていない情報を請求した場合>
 何らかの原因でコンピュータ化されていない登記簿及び管轄登記所の登記事務がコンピュータ化される前に閉鎖された不動産の登記簿を請求した場合も「該当なし」になります。
 
※請求に必要な情報
 不動産の登記情報を「所在指定」請求により請求する場合には、不動産登記法上の登記事項である「地番」(土地の場合)又は「家屋番号」(建物の場合)を用いて当該不動産を特定する必要があり、「住居表示(住居番号)」によって当該不動産を特定することはできません。こちらの所在入力(又は選択)上の注意事項に留意し、お手元の登記済証(いわゆる権利証)や登記識別情報通知書、固定資産税に関する課税明細書等で「地番」や「家屋番号」をご確認の上、請求を行ってください。