- No : 519
- 公開日時 : 2022/04/20 00:00
- 更新日時 : 2025/08/27 16:10
-
印刷
利用者IDはどのように発行されますか。
回答
利用者IDの発行は次のとおりです。
①一時利用の場合(詳しくはこちら)
(1)「一時利用者登録」画面からお名前、ログインパスワード、Eメールアドレス等を登録
(2)Eメールで、ログインに必要な利用者IDとログイン画面URLを受領
(3)Eメール上のURLをクリックし「ログイン」画面を表示
②個人の登録利用の場合(詳しくはこちら)
(1)「個人利用登録」画面からお名前、ログインパスワード、Eメールアドレス、カード情報等を登録
(2)申込みを受け付けた後、登録されたご住所あてに「登録完了通知書(利用者ID)」を封書で郵送いたします(審査・登録事務等に1週間程度の期間を要します。)。
(3)トップページの「ログイン」をクリックし、遷移したログイン画面から登録完了通知書封書に記載されているID番号、(1)のパスワードを入力
③法人等の登録利用の場合(詳しくはこちら)
(1)「法人利用登録」画面から「法人利用申込書類のダウンロード」を表示し、「登記情報提供サービス法人利用申込書」及び「預金口座振替依頼書」を印刷し、必要事項を記入し、代表者の実印(登記所届出済印)を押印のうえ、当該印鑑証明書及び登記事項証明書(履歴事項証明書)と合わせて、当協会指定の住所へ郵送します。
(2)登録完了通知書(管理者ID及び仮パスワード)の受領(審査及び契約の締結に係る手続のため、利用申込書等を受領してから3~4週間後に郵送します。)
(3)利用者登録(管理者の方が利用者IDの発行を行います。)
TOPへ